年度末らしい忙しさの弥生三月。
ま、それもあと数日。
そして、そして。
今さら私が言うことでもないが。
平成も残りひと月と数日。
うひゃあ、びっくり。
おちおちしている間に
ブログの更新も一週間ぶり。
ブログといえば・・・・。
このHPを始めるまで、
7~8年書き続けていた、
YHOOブログ。
日記代わりに、
毎日、毎日、書いていた。
そのブログが閉鎖になるらしい。
私のトラディショナルな
保存食の記録は
すべてそこにあり。
無くなるのは困るんだなあ・・・・
いやはや、どうしたものやら。
古い器が大好き。といっても。
骨董というほどではなく。
毎日使うことができる
雑器がほとんど。
ごく普通の家庭のお膳に並んだ
ありふれた器ばかり。
それでも、現代の器とは異なる
姿形、彩り、手触り、重み 質感。
何よりも。
そこにあるだけで醸し出す空気感、
というのだろうか?
目に映る景色が単純に好き。
古い器はもちろん傷みも多く。
使いあぐねていた漆器も
たくさんあるのだが。
月1回の漆クラスでちまちまと修繕中。
上手に直せるわけではないけれど。
手をかけてあるだけで、
なぜか安心して使うことができる。
干菓子にしか使えずにいた写真のお椀も
料理を盛れるまでにはなった。
次のステップは「美しく直す」かな(笑)
練馬視覚障碍者福祉協会様に
呼んでいただき、
食養生やら色々、
諸々の話しをさせていただいてきた。
写真は会場の前にいた蛙。
カラフルな彫刻があちこちに並ぶ
楽しい公園。
若い方から随分と先輩まで。
様々な年齢の方達と
そのガイドの方々。
お話をいただいた時には
何を話そうか、と考えたのだけど。
結局は、いつも通りの養生の話。
ビジュアルをお見せできない代わりに。
20年ほど前、日本酒テイスターの
勉強をした際に習った
味覚チェックの方法。
その一部を皆さんにも楽しんで頂いた。
体調がすぐれない時など、
私もたまにチェックするのだけど。
いやはや。
皆さん驚くほどの正解率。
繊細に、敏感に、おおらかに。
ずっとずっと。
美味しく食べることを楽しみたいもの。
明日3月6日は啓蟄。
虫たちにも春がやってくる。
昨日までの程よいお湿りと、
ぽかぽかの日差しをあびた、
散歩道の川津桜は、満開。
桜色というには色濃く。
撫子色=なでしこいろ?
中紅花=なかくれない?
う~ん、退紅=あらぞめ?
なんと名付けたものか。
紫味を帯びた川津桜色は
朝日を浴びてなんとも華やかしい。
満開を待つかのように、
花散らしの雨予報もちらほら。
春空は続かないものよね。
会う人毎、口にするのが。
「早いよね~、もう3月」
いやはや。本当に。
お知らせが遅くなりました。
ページ数、レシピ数を増やし、
新装版として発刊されました。
夏へ向けた体を調えるのに
おすすめのおから。
是非、手に取ってご覧ください。
⇓(Amazonへリンクしています)
以下のお知らせですが、
国会中継のため放送が延期になりました。
放送日が決まりましたら
また改めてお知らせします。
そして、もう一つお知らせ。
午前11時5分から放送の
NHK総合 ひるまえほっとのかんたんごはんのコーナーで
4日、5日の両日、
料理を紹介させていただく予定です。
お時間がありましたら、ぜひご覧ください。