早くも、明日は弥生三月。
案の定、何もしないまま、
ふた月が過ぎ去る。
まあ、毎度のこと、か。
寒い寒いといいつつも、
春はじんわり広がっていて。
ほんわか日差しがあるだけで、
ちょいとうきうきするのは、
人も犬も同じ。
今日は午後から
春の嵐になるのだとか。
今のうちに
穏やかなお日様を堪能しましょうかね。
なんやかや、それなりに
オリンピックを楽しんでいる。
それもあとわずか。
日々を支えるもの。
心? 体力? 仕事?
支えるそのものは、
人によって色々だろうけど。
私にとって、
小さな瓶詰めは支え手の一つ。
仕事場、自宅、何れの冷蔵庫に、
そして保存庫にも、
小さな瓶がびっしりで。
ちょっと笑ってしまうほど。
一昨日の仕事の残り物で作った
パセリと塩麹のソース。
レシピがあるわけでもなく、
二度と作ることはないだろう、
出会いの物ばかりだけど。
不味いものは何一つなく。
仕事で疲れた夕食作りを支え。
心を軽く、癒してくれる。
何にせよ、食べることが大切。
ということかな。
散歩道の景色に
色が差しはじめた。
あの東京の大雪の
随分、前から
ほころんでいた川津桜なのに。
今になっても、
ようやく二分咲きといったところ。
ほんわか、ふんわり。
濃厚な桜色を振りまき。
人は吸い寄せられるように
樹のそばに集まり。
そして写真を撮る(笑)
その写真はどうなるだろう・・・。
なんてことを思いながら、
私も撮る(笑)
明日も晴れ空になりますように!
相変わらずの寒さが続く。
というのに。
昨日、ビーサンで闊歩する若者を見た。
ひえぇ~~。
見ているだけで私が冷えるよ。
生命力の埋蔵量の違い。
ということ、だろうなあ。
とはいえ。
立春を越えてからこちら。
日差しは温かみを増し。
心も少しだけ上を向く。
火を通した柔らかな野菜が
一番のご馳走だった食卓に、
ミディアムレアや、
レアな野菜を載せはじめ。
それがやけにおいしいし、
ほのかに緑に染まった
パセリと麹のドレッシングも今の気分。
新芽の季節のはじまり、はじまり。
隙間時間を使い。
庭の柚子加工第一弾。
柚子をそのまま食べる
スイーツな瓶詰め、
小さめの実を選んで1㎏分で、
写真の量。
残りはママレードと
塩漬けにしたいが。
今年は収量が少なく、
たいした量は作れそうにない。
ま、そうは言っても。
我が家で食べきれはせず。
概ねはギフト。
毎年異なる瓶に詰め。
瓶の形が変われば、
微かに作り方も変わり。
同じようでいて異なる、
春を迎える儀式のようなもの。
競技種目の類には
とんと疎いのだけど。
何の知識がなくても
見ているだけで
楽しめるのがオリンピック。
数えきれない努力の
積み重ねの結果を、
ただ楽しむだけで申し訳ないが。
「へえぇ!」の繰り返し。
毎週の実家での昼食は。
努力の積み重ねとは程遠く。
どんどん省力化。
実家の台所で作るものが増え、
持参するおかずは減る一方。
温かいものが何よりだから。
まあ、いいか、と。
自分に厳しい若人を見ながら、
自分を甘やかす私・・・・・。
連休最後の日。
一日中パソコンに向かい、仕事。
翌日も朝早起きして3時間ほど続きを。
したら・・・・・あれれ???
椅子から立ち上がれない。
腰が伸びない?
足に力が入らない?
何だかよくわからないのだけど。
きちんと立てない。階段も無理!
もしかして。
これが人生初のぎっくり腰ってやつ?
なんてあたふたしていたら。
連れ合いが。
「ぎっくり腰はそんなものじゃない」
と、なぜか上から目線発言。
ふうん。ならば、と、考えた挙句。
不自由なりに体を動かしに出た。
指導の先生には動けないことを申請し、
ほどほどのところで勘弁してもらい。
汗を流し、血流を取り戻すことに専念。
どうなることかと思ったけれど。撮影できる程度には復活。
いや、踊れる程度にも復活(笑)。
若いころならいざ知らず。
攻める治療がプラスになるかどうか。
かなりの賭けだったのだけど。
何はともあれ、回復。
さて、明日もがんんばるぞ!
裏年だったのか、天候のせいか。
今年の柚子は実りが少なめ。
それなのに。
我が家の庭の狭さが気に入ったらしい
ヒヨドリの夫婦。
追い払っても、追い払っても。
キョトンとした顔でやってきて
その柚子を次々に食べてゆく。
そばまで行っても逃げようともせず。
ひたすら啄ばんでいる。
寒い冬だったので、
もう少し熟させたかったが。
そうも言っておれず、収穫。
幾つかはヒヨドリのために残したが、
あっという間になくなっていた。
何ともすざまじい食欲。
さてさて。
どこかで時間を作って加工しなくちゃ。
今年の春節は18日、だそうで。
な、もので。
本日のクラステーマは春節。
和風に仕上げた煮込み餃子、
本家とは少々異なる大根餅。
あれやこれやで。
隠れテーマは女性の補腎。
本格的な春になる前に
自分の足元を固めるあれこれ。
結果。
腸も否応なく元気になる、はず。
ご参加くださった皆さま。
ありがとうございました。
私も一緒に楽しませていただきました。
台所ノートを新調した。
あれこれ試したのだけれど。
無印良品のこれが一番使いやすく。
大体、1年半で1冊、使い倒す。
ぼろぼろに使い込まれたノート。
随分たくさんたまったなあ。
書かれているのは
仕事以外の日々の料理の分量。
パンとお菓子は別ノートがあるので、
料理やら保存食やら諸々。
作り方は一切なく、
ただただ、材料とその分量が
殴り書きされている。
作りながらのメモだから、
水にぬれ、油に染み、
醤油染み、酢染み、
時に珈琲をこぼし。
まあ、いろんな味が入っている(笑)
毎日書いているわけではなく。
2週間に一品しないときもザラ。
それでも、積み重なれば一冊にびっしり。
古いノートをとっておいても
役に立つわけではないのだけど。
なぜか捨てられないのだよなあ。
自宅のエアコンの室外機が
がたがた、ガタガタ、
大きな音をたて始め。
近所迷惑極まりない状態に。
あれこれ考え、
お財布と熟議を重ね、
新機種に取り換えた。
いやはや。
新しいそれは素晴らしい。
穏やかな風なのに、
部屋中、隅まで暖かい。
日本の家電は進歩し続けるなあ。
なんてしみじみ、ほわほわ。
エアコンの風が苦手な花たちも
心地よさそうにほころぶ。
少しだけ、春を感じた今日。