2020/01/30
大好きなのに、 ご飯のおかずとしては おっ、と立ち止まってしまう、 甘いサツマイモ。 焼き芋、干し芋、大学芋、ポタージュ、 味噌汁、天ぷら、スイーツなどなど。 何にしても大好きで。 さらにさらに、 お芋の炊き込みご飯はもっと好き。 なのに。 ご飯のお供には、 ちょいとばかり二の足をふむ。 今月のクラスで紹介した 柚子風味のサラダは、...
2020/01/29
爆睡したおかげで、 どうにかこうにか、通常運転。 ふううぅ・・・。 最近めっきり悪者になった砂糖。 消費量もかなり減っているそうで。 でも、砂糖が悪いのではなく、 使い方が問題、な、はず。 ジャム作りが大好きで。 数年前まで、ありとあらゆるものを ジャムにしていた。 古典レシピに比べれば、 使う砂糖の量は かなり少なかったけれど。...
2020/01/28
何が何だか。 ぐっすり9時間も眠ってしまった。 どうやら疲れていたらしい。 その自覚はもちろんあったのだけど。 連れ合い曰く。 「忙しいのに、家にも全然いなかった」 そうで。 外での用事も満載だったらしい。 次に何をするか。 ただそれしか考えていなかったので。 そっちの自覚はなかった(笑)。 どんな時でも、支えてくれるのは食。...
2020/01/27
雑誌や書籍のレシピでは、 スーパーなどで手に入りにくい 食材、調味料は使わないのが一般的。 だからというわけでもないけれど。 クラスではあえて国産にこだわって 普段あまり手にしないものを 紹介し、味比べを心がけている。 気に入れば購入すればいいし、 使いそうになければ、 味の記憶だけをとどめればいい。 魚醤は伝統的なものから...
2020/01/22
私自身、大病の経験がないのだけど。 家族はそうでもなく。 身近には様々な病を見ては、きた。 発病するのと、しないのと。 いったい何が違うのか。 答えの出るわけもない、 問いだということは、 重々承知のうえ。 それでも、学び始めたのが東洋医学。 それはさておき。 自分がいつ病気になるのか。 なんてことはわかるはずもなく。...
2020/01/20
Instagramで一足先にお知らせした、 寒天レシピの10刷りが届きました。 多くの本作りでは 編集者と意見を交わせ、戦いながら 内容を詰めていくものですが。 最初は、双方、全く別の方向を 見ていることが多々あり。 ま、それを乗り越える過程が 仕事としての最初の楽しみ。 こちらは編集者が大譲歩して下さって。 その分、かなりの責任を感じた (...
2020/01/18
レシピ管理はパソコンでしている。 と、言いたいところ、なのだけど。 初期はMacでチョチョッと作った データベースにまとめていた。 それはかなり使い勝手が良くて。 Windowsに変えた際、 どうしてもExcelになじめず。 知り合いにAccessで ベースを作ってもらった。 のだけれど、人に頼ったおかげで 自分で細々修正しようとしても 一筋縄ではいかず。...
2020/01/14
ちょいとばかり、あれこれあり。 あれは何年の出来事だったか。 ということを、 正確な年で示すことが続き。 西暦だったり、昭和(!)だったりで。 まあ、なんというか。 十年という単位の軽いこと。 その十年のただ中にいたときは、 果てない時間に思っていたのに。 良いか悪いか、は、さておき。 過ぎてみれば、 なんてことはない流れ。...
2020/01/09
鏡開きといえば11日。 だったのは、いつの頃か。 今は大好きな小豆餡だけれど。 子供の頃はあの甘さが苦手で、 寒稽古の後にいただく 甘ったるい汁粉に四苦八苦した。 そんな記憶ばかり。 大人になってからは7日に開く。 鏡餅は伸し餅とともに、 近所の和菓子屋で調達するので、 7日を過ぎるとカビの気配が漂う。 不思議と今年はそれがなく。...
2020/01/07
15年ほど前までは、 五段重に詰めるほど作っていたおせち。 三~四日かけても、 とにかく作るのが楽しくて仕方なかった。 最近はどう頑張っても二日。 それも、趣味のお稽古や買い物に 出かけたりしながらなので、 まあ、のんびりしたもの。 「普段かけない手間をかけ、 昔ながらの何の変哲もないおせちを 静かに作りながら、ひとりに浸る」...